buntan juice

チャンスは突然やってきました

小玉、、しかも規格サイズの良い感じの小玉がたくさん

これはイケるかも?と胸がバクバク

今まで、幾度となくお問い合わせをいただき

サンプルを搾ってみたこともありました

ご存知のように文旦は果汁が非常に少なく

だからこそ、あのプリッとシャクっとした歯ごたえなわけで

そして最大の懸念が苦味

これまた、文旦は苦味があってこそなんですが

搾ってみると、もう、地獄の苦味!エグ味!!

コテンパンにやられて、100%ジュースは諦めておりました

ところが!2つ目のチャンス!

最新の技術、私たちが理想とする搾り方をされている工房に

お引き受けいただけることになったのです

そんなこんなで、突然に条件が整いまして

祝!文旦ジュース初搾りとなったわけです

ドキドキ、ワクワク、飲んでみると、、、美味しい!!

苦味もあり、ふわっと青い匂いもあり、甘みもあり

まさに文旦そのものです

ろぼ農園、9年目の奇跡

セコいことは考えず、私たちも毎日飲んでいます

幸せ!!

complete!

花つけ、完了しました!

今年は桜の開花が早かったので、心算はあったものの

GWにはじゃんじゃん咲き始め焦りました

川のツアーと重なり、山、川、山、川、山、、、

早くもカスタネット状態

無我夢中で走り抜けました

今年は雪の影響で折れてしまった枝木がたくさんあり

手当てをしながら剪定

木を休めるためにもキツめに剪定をしたので

お花も少なめです

おそらく、来年の収穫量も減ると思いますが

長い目で見ると、木の体力も考えてやらないといけません

健やかに良い実をつけてくれるように、

こちらも思いやりを持って!

さあ!

いよいよ、また一年の始まりです

梅雨時期には大量の虫が出てくるので

早朝パトロールで一匹ずつ手で退治していきます

まさに死闘!!!

ご飯を食べて、文旦ジュースでビタミンをとり

体力作りに励みます

完売御礼!

追加販売分の「ろぼ箱」も

オーダーストップとなりました。

これをもちまして、

2023年分の文旦の販売は終了となります。

ありがとうございます!

これから最後の箱詰めをしまして、

お出しします!

ろぼ箱

2023年、出荷も残りわずかとなってきました!

現在、在庫調整をしつつ、

追加販売の「ろぼ箱」をお出ししております。

元旦にオーダーいただいていた皆さんは、

すっかり食べ終わった頃。

待ってました!おかわり!と

追加オーダーをいただいたりと、嬉しいことです。

ありがとうございます!

もしかしたら、、、、

あと一回、追加販売ができるかも??

ろぼ農園、今年も最後の一個までお出し致しますよ!

しばしお待ちを!!

jam/juiceについて

文旦ジャム、みかんジュースのみをご注文の皆さま

大変お待たせしております

特に文旦を優先しているわけでもなく

全て、オーダーいただいた順番にお出ししております

ご承知の通り、この時期は文旦の出荷と重なりますので

オーダー数が通常より多くなり

結果、お時間を頂戴することとなってしまいます

どうか、ご理解いただけますと幸いです

現在、オーダーいただいている分に関しましては

遅くても、2月中にはお届けできるかと思います

お約束はできませんが、、合間に少しでもお出しできるよう

頑張ります!!

絶賛出荷中!

毎日せっせとお出ししております!

我らがヒーロー、短根機!

本来はニンジンやらを洗うための機械なのですが

これが良い仕事をしてくれます

1コンテナ分、ドボンドボンと入れてグルグルグルグル、、、

水しぶきを上げて回る文旦の可愛らしいこと!

そして、一個一個ていねいに拭きあげてから

箱詰めしていきます

夕方にもなれば、両手が文旦の良い匂い!

手を洗うのがもったいないくらいです

元旦早々にオーダーくださった皆さんの中には

すでにお手元に届いた方もいらっしゃるかと!

そして、元旦にオーダーしたのに、まだかまだかと

ヤキモキされている方もいらっしゃることと思います

毎年のことですが

ありがたいことに元旦のオーダーが圧倒的に多いため

順番にお出ししておりますので時間差が生じてしまいます

何卒、ご理解いただきますようお願いいたします

いずれにしましても、人力でコトコトやっております

追熟具合に、んんーんんーと唸りながらやっております

どうぞ大らかな気持ちでお待ちくださるとありがたいです!

祝!収穫終わり!!

どうなることやらと思った収穫が

無事に終わりました!

一先ずは、ホッです

雪が解けていくにつれ、状況があらわになり

折れまくっている木を見つけると

またまた心が折れそうになりました

ようやく実をつけだした幼木もポキポキと折れて

可哀相な姿に

なんてこった、、、、

もちろん、落ちてしまった実もたくさんあるし

冷害にやられ出荷できないものもたくさんあります

それでもラッキーだったのが、今年は豊作!!

例年に近い出荷ができそうです

早々にご予約いただいております皆さま!

何度も折れそうになった心を支えていただきました

ありがとうございます

あと10日ほどで出荷スタートです!

どうぞ楽しみにお待ちください

新年!おめでとうございます

揺れる文旦を見上げながら

あけましておめでとうございます!!!

昨年末は、明けても暮れても雪かきの日々で

心が折れそうな瞬間もありつつ

一歩一歩、、、

なんとか収穫にたどり着きました

ラッキーなことにポカポカ陽気が続いており

色づきをチェックしながら丁寧に進めています

このまま順調に進めば

例年どおり、2月上旬からお届けできると思います

どうぞ皆さま、楽しみにお待ちください!

最後になりましたが

2023年、ろぼ農園/LoBo RAFTER

全力で走り抜けたいと思いますので

どうぞよろしくお願いいたします

今年は、どんな人に出会えるかなぁ、、ワクワク!

涙のクリスマス

南国土佐なんて嘘です

大雪です

農園に上るのは諦め、隣町のベースを見に行きましたが

帰り道、3回もスリップ!

軽トラが180度回転して、死ぬかと思いました

そして翌日、、、いてもたってもおれず農園へ

スコップを担いで片道2時間ほどの軽い雪山登山です

途中、幼木のエリアは雪に覆われ真っ白

倒木もあり不安は募る一方

ようやくたどり着いた農園は衝撃の光景でした

木は折れて雪がかぶさり、昨日まで可愛らしく揺れていた文旦が

無い、、、、、

いやいやいや!!!

夢中で雪をかき分けると雪の中にすっぽりと埋まっています

泣けました

自分達に喝を入れ、見回り

木の上の雪をはらい、根元の雪を書き、文旦を掘り起こし

言葉もなく山を下りてきました

皆さんのお手元には、毎年恒例のお葉書が届いている頃かと思います

何かしらの変更があるかもしれませんが

考えうるすべての手を尽くし、問題を解決したいと思います

そして、今年も美味しい文旦をお届けできるよう

がんばります!

ろぼ農園、踏ん張りどころです!!

jam

今年はクリスマスのジャムが炊けませんでした

材料が揃わなかったからです

仕方ないか、、、と、わりかし呑気に思っていたら

何人もの方からお問い合わせが!

正直、え?そんなに?!と驚きが隠せず

お電話を頂戴した方には、お好きなんですか?と聞いてしまいました

そう、クリスマスのジャムは好みがはっきり分かれます

その方は、一年も楽しみにしてくださっていたらしく

心底、残念で申し訳なくて悔やみました

初めて作った年は、半分ほどの材料を手作りしたんですよ!

柑橘のピールはもちろん、あんずも自分でドライにしました

来年は必ずや!!

ろぼ農園のジャム作りは、一月の文旦から始まります

いっそのこと、文旦のジャムだけを一年中作ろうか、、

なんていうことも考えつつ

来年も、どこかにろぼ農園らしさを感じていただけるような

ジャムを作りたいと思います